アラサーくんブログ

日常の疑問の解決方法やら何やらを投稿します ”生活””自己啓発””同棲”

【同棲の始め方まとめ!】〜20代共働きカップルの経験談〜#親への挨拶#費用

f:id:tatalog:20200811093047j:plain

今付き合っている人と同棲したいと考えていませんか?

2人で一緒にいられるのも楽しみだけど、色んな不安があるかと思います。私自身、今の人と同棲し始めたのはつい最近。

「同棲するタイミングは?」

「どれくらい費用がかかるんだろう?」

「親への挨拶はするべき?」

「どんな家を選べばいいの?」

色んな不安を抱えていました。私たち、20代共働きカップルの経験談にはなりますが、私たちが不安だったことや悩んだこと、実際にどういう流れで同棲したかを紹介します。もちろん、引越し費用の金額についても生々しく?紹介します。

少しでも役に立てればと思いますので、よかったら読んでみてくださいね!

 

 

☑︎2人の自己紹介、同棲を決めたきっかけとは?

まずは私たちの自己紹介からですね! 

    年齢      仕事     住居     

私: 20代後半  メーカー勤務  一人暮らし

彼女:20代半ば   看護師       実家暮らし

20代共働きカップルで、出会いはマッチングアプリです(その話はまたいつか)。交際歴は半年ほどですので、比較的同棲に決めるタイミングは早い方だと思います。よく友達にもびっくりされるほど。

なぜ同棲を始めたかというと、決め手は3つあります。

 

〜同棲を始めた決め手〜

①年齢や周りの環境もあり、付き合った当初からお互い結婚の意志があった

②コロナ期で彼女が大変な時期だったので、近くで支えたいと考えた

③数ヶ月付き合った時点で、お互いに「この人だ」と確信を持てた

②や③については色んな考えがあると思いますし、批判の声もあるかもしれません。ただ、こういう時期だからこそ2人の時間が必要だと感じたので、私たちは一緒に暮らすことに決めました。人生経験は豊富な方ではないですが、少ないなりにお互いの経験をもとに、「この人とは一緒に暮らしたい!」と思えるかどうかが大切かと思っています

 

☑︎お互いの親への挨拶は必要?

同棲をすると決めたとき、まず初めに悩んだことが「同棲には挨拶が必要なの?」ということです。 同棲を決めるということは、今後相手のご両親と長い付き合いがあるかもしれません。あなたがもし今の人と結婚を少しでも考えているのであれば、特別な事情がない限り基本的には挨拶に行くべきだと思います。

挨拶に行くメリットとしては、

 結婚前:両親の家が近い場合、引越しの時などの荷物の移動が非常に楽。

 ⇨彼女が実家暮らしだったため、実家の服やカバンなどの荷物をご両親が車で運んでくれました。引越し業者を呼ぶほどでもないですし、相手のご両親と顔を合わせることも増えて自然と仲が深まりました!

結婚・結婚後:結婚の挨拶などの流れがスムーズになる。共働きの場合、子育ては自分たちだけでは難しい面もある(仕事関係で家に居ないなど)ので、その際に頼れる関係性があれば非常に助かる。

 

デメリットは基本的にないと思います。ただ、結婚まで考えていないものの同棲したい場合、ご両親のタイプによっては「結婚は考えているのか?」「結婚しないのに同棲とはなんだ!」と問い詰められる可能性もあるので、ご両親の性格やタイプを考えた上での決断がいいかと思います。

 

☑︎引越し〜同棲にかかった費用はいくら?

「同棲したいけどお金が‥」と考える方も多いと思いますし、私も「いくらかかるんだろう‥」とヒヤヒヤしながらの引越しでした。。

そこで、私たちの引越しにかかった費用を一例として紹介します!

まず、同棲開始にかかる費用を大きく分けると3つに分類できます。

 

〜同棲開始にかかる費用〜

①現在住んでいる家からの引越し費用(彼女は実家からなので、私一人分の引越し費用)

②新居の契約費用(敷金・礼金・仲介費用等)

③新居で使う家具・家電・その他費用

 

↓では、詳細を見ていきましょう。

①現在住んでいる家からの引越し費用 合計:65,000円

・退去費用    30,000円 ⇨部屋のクリーニング代

・ネット解約費  15,000円 ⇨違約金(2年以内解約)、回線工事費

・引越し業者費  20,000円 ⇨10km程度離れている場所への引越し

引越し費用は思ったより抑えられたかな?と思っています

 

②新居の契約費用 合計:400,000円 

新居:1LDK 都心近く

・家賃      90,000円

・敷金、礼金   150,000円 

・仲介手数料   99,000円(家賃1ヶ月分)

・その他

新居は都心近くの落ち着いた住宅街で、敷金・礼金はそれなりにかかる地域でした。その中でも築年数が10年程度の物件を選ぶことで安い金額に抑えることができたかと思います。

 

③新居で使う家具・家電・その他費用 合計:295,000円

・冷蔵庫     120,000円

・洗濯機     70,000円

・食器棚     45,000円

・日用品     60,000円

家具・家電については元々私の私物がいくつかあったため使用できるものは買い替えず、冷蔵庫は2人用の大きいもの、洗濯機は古くなっていたため新しいものを購入しています。ただ、まだまだ新しく購入したいものがあるのでお金をためないといけませんね。

↓今後購入したいもの

ダイニングテーブル、オーブンレンジ、炊飯器、リビングテーブル、ソファー、テレビ台、テレビ、ベッドフレーム・マットレス

書いてみて思いましたが、ほとんど全て買い替えることになりそうです。がんばって働きます。笑

 

⇨全費用合計:760,000円

以上が、私たちの新居引越しにかかった費用です。同棲を始める前にYoutubeなどで同棲カップルの引越し費用をみていましたが、70万程度のカップルもいたので妥当な金額なのかなーと思います。

 

☑︎どんな家をえらべばいいの?

同棲すると決まれば、次に悩むのはどんな家に住みたいかですよね!ただ始めは漠然としていて、何から決めればいいのか見当がつきませんでした。

おすすめするのは、まずお互いに「譲れない条件」「あればいいと思う条件」を書き出してみることです。私たちの場合は↓のようになりました。

■私

譲れない条件:家賃10万以下、日当たりがいい、セパレイト、場所(会社近く)

あればいい条件:浴槽が広い、静かな環境、近くに銭湯ある、2LDK、3階以上

■彼女

譲れない条件:オートロック、駅から近い、綺麗な部屋、独立洗面所、セパレイト、場所(病院近く)、虫がいない

あればいい条件:日当たりがいい、治安がいい、うるさくない場所、新築

※太字が実際に借りた家に当てはまる条件

実際に書き出してみると、自分たちの住みたい家のイメージがぼんやりと浮かんできます。特に男女のこだわりには防犯面など異なる部分があるので、家探しをする前にお互いの考えをすり合わせておくようにしましょう。

条件が大まかに定まったら、次にスーモなどの住宅サイトで家探しをしましょう!私たちの場合は合計200件以上の物件を確認し、その中から内見が4件、そして最後はその中の1物件に決めることになりました。

suumo.jp

また、「ここに住むぞ!」と決めたなら昼や夜にその家の周辺を散策してみるのがおすすめです。私たちが住んでいるところは、夜や休日に歩いてみると非常に静かな住宅地

で「ここなら落ち着いて過ごせそうだな〜」と実際に住んでいるところをよりイメージできました。実際に住んでみても、そのイメージ通りですごく暮らしやすいです。

 

〜まとめ〜

以上が私たちの同棲の始まりをまとめたものです。同棲に限らず、2人で暮らしていくのであれば今後様々な転機が訪れると思います。お互いの価値観が異なったとしても、その度に2人の考えをすり合わせていくことが大事なのかなと感じます。

同棲はそんな転機の始まりだと思うので、2人の意見が割れたとしてもこれ今後のための練習だと前向きに捉えて、じっくり話し合ってみてください。

なにはともあれ、楽しく生活していきましょう。

 

 

 

【日記】理系サラリーマンのお盆休み

f:id:tatalog:20200811093047j:plain

社会人になって4年目、院卒なのでそろそろアラサーだというのに、日記をはじめました。特に毎日刺激的な出来事があるわけでもなく、特に毎日刺激的なことがないからこそ始めてるような感じなんですよね。

ただ、だらだらと毎日の行動を書き留めたいとかそういうのではなく、自分の行動記録を残したいと思ってます。結構その時々に熱中することがあって、その度に目標立てたりするんですが中々続かず‥。コーチングとかで管理してもらえばいいんだろうけど、そこまで大きな目標(起業とか)もあるわけではないので、日記で書き残すことで自分を律する程度でいいのかな〜と。目標、行動記録、印象に残ったこととか書き残していきます。 

 

8/11(月)

 6:30   筋トレ

 7:00   シャワー

 7:15    瞑想

 8:30   松屋で朝めし

 9:00   スタバで作業開始

 12:00  作業終了

 15:00  コンフィデンスマンJP観る(Amazonプライム

 17:00  公園へサイクリングへ

 19:00  来来亭でラーメン

 22:30  就寝

 

6:30~筋トレ

 2020年での一番の変化といえば筋トレを始めたこと。元はといえば小さいころから水泳やバスケとかやってきたので、運動は好きな方でした。ただ身体つきは痩せ型とかガリガリとかずっとそういう部類。雨の日は筋トレとかのメニューがあったんですが一ミリも楽しくない‥好んでする人たちの気持ちは全くわからなかったです。

ここ最近の筋トレブームにあやかりテ○トステロン著の本を購入したり、youtubeで「筋トレサラリーマン」みたりしてると、そのイキイキとした生き方や自身溢れる姿に憧れを感じるようになったんですよね。ただジムにいくお金はもったいないと感じたので、10kgのダンベル二つ買ってyoutubeの筋トレ法を観ながら始めてみました。

いや、めっちゃ気持ちいやんと。この全能感は何なんやと。

徐々にではあるけど身体の変化も感じることができて本当に楽しい。ブームになるのもわかります。今ではチンニングマシン(懸垂機)も購入して、筋肉の成長が日々の楽しみ。当初より3kg増えたけど最近停滞気味だったので、この夏で+3kg目指します。

筋トレの目標:8月31日までに62kg

 

 

17:00~近くの公園へサイクリングへ

夏ですけど、めちゃくちゃ暑くないですか?

今年は夏のイベントがコロナでなくなってしまって嘆く彼女さん。そんな中、日中の晴れた空を見てるとどうしても外へいきたくなったようで、日が落ちかけた時間帯からサイクリングへ出かけることに。元々二人で散歩にいくことが多く、前の家でもよく近所の公園に散歩へ出かけてました。大体、仕事の話や友達のこと、他には昔の話を思い出しながら話したりしながらのんびりしてます。深夜1時とかに徘徊しながら喋り尽くすことも(前の家の近所は治安が良かった‥)。

運動がてらのサイクリングは気持ちいいんだけど、この熱気と夜の公園の賑わいを見てると夏祭りが非常に恋しくなる、、「家で祭り飯」とかをインスタであげてる人もいたけど、ほんとそれしたい。焼きそばとりんご飴と彼女さんの好きなカステラ作って夏っぽい映画観ながらビールしますか。また今度。

f:id:tatalog:20200811102013j:plain

 

 

 

 

 

 

【2020/8 時点】コロナで変わる!?運転免許更新の方法とは

このコロナ下で、3年に一度の運転免許更新がきてしまった方もいるはずです。

  

私もこの3月に免許更新のハガキが届き「あ〜早く行かないとな〜」と思っているとコロナ流行。

それでも2ヶ月の期間があったので余裕だなと思っていたのですが、4、5月と更にコロナ流行が加速し到底外出もできない状態に。

「これはヤバいのでは‥!?」と非常に焦っていました。

しかも、当時他の都道府県から移動したばかりで運転免許更新のハガキが他府県のモノであったりと、不安と格闘‥。

コロナでバタバタする中ですので、早めに更新方法を確認しておきましょう!

 

〜見出し〜

 

 

1.コロナ下で運転免許更新はどうなるの?

☑︎運転免許更新の実施状況

運転免許更新業務ですが、第一次コロナ全盛期(4〜5月)には一時中止となっていました。

確かに運転免許更新となると3密は避けられず、緊急事態宣言の発動もあったことから各所は中止の対応をするしかなかったのかと思います。

しかしながら、現時点では関西の各都道府県で運転免許更新は再開されているようです。

少なくとも、再び緊急事態宣言が発令されるまでは実施されるのではないでしょうか。

 

ただし、注意が必要なのが「運転免許更新にあたり予約が必要」「お盆期間については予約方法が変わる」などの対応方針が各都道府県で異なります(そもそもコロナにより受付可能人数が減るので仕方ないですね‥)。

 

☑︎予約が必要?お盆期間は?近畿各都道府県別の対応

参考として↓に近畿各都道府県の情報をまとめます。

  ※各都道府県ともに、警察署での更新は予約必須

 兵庫県 ・6月1日より再開

     ・予約不要(当日整理券配布による人数制限を実施)

     ・お盆も変更なし

 京都府 ・6月8日より段階的に再開(日曜については7月5日より)

     ・予約不要

     ・8/11~17(月)は非常に混雑するため、更新手続きをお断りする場合がある。

 大阪府・7月1日より再開

    ・オンライン予約システムによる完全予約制(警察署、免許試験場共に)

    ・お盆も変更なし

 奈良県・5月22日より再開

    ・予約不要

    ・お盆も変更なし(混雑が予想されるため、公共交通機関をお勧め)

 滋賀県・5月27日より再開

    ・予約不要

    ・お盆も変更なし

 和歌山県・6月7日より再開

     ・予約不要

     ・お盆も変更なし

 三重県・5月11日より再開

    ・予約不要

    ・お盆も変更なし

 

上記から、早い段階で再開されている都道府県は、今後もコロナによる免許更新への影響は比較的低いのではないでしょうか。

特に注意が必要なのは、唯一オンライン予約が必要な大阪府です。オンライン予約のためすぐに予約が埋まってしまい、イメージとしては1ヶ月程度先まで埋まっていると考えた方がいいです(例えば、8月初旬に門真の試験場の予約を確認しましたが、9月初旬まで埋まっている状況です)。

 

☑︎【救済制度】運転免許更新期間の延長について

では、運転免許の予約ができず免許更新期間を過ぎてしまう場合や、コロナに羅漢して運転免許更新に行けない場合はどうすればいいのでしょうか?

 その場合、免許更新期間の延長を申請することが可能です。

申請方法は①最寄りの警察署にて②郵送にて の2パターンで申請可能です。

ただし注意事項として、申請するためには各都道府県の定める要項を満たしている必要があります。

 ↓大阪府の場合(2020年8月時点)

  ・運転免許証に記載された住所が大阪府である

 ・運転免許証が失効していない(免許更新期限を過ぎていない)

 ・運転免許証の記載事項について変更がない

  →住所変更などの記載事項の変更については、警察署にて変更手続きを実施したあとであれば申請可能。

 ・有効期間が令和2年9月30日(期間は都度変更)までである。

  ※すでに1度延長申請した場合でも、再度申請できる。

 

かくいう私も2度免許更新の延長を行っています。コロナにかかっていなくても気軽に申請できますので、まずは慌てず警察署に相談しましょう。丁寧に対応してくれるはずです。

 

 

2.実際に行った、予約〜当日の流れを解説!注意事項とは?

私自身のケースを紹介します。大阪府での申請のため、①ネットによるオンライン予約②当日に分けて紹介します。

 

☑︎オンライン予約

オンライン予約は大阪府警察のサイトより予約が可能です。

 ↓大阪府警

www.police.pref.osaka.lg.jp

上記サイトから運転免許センターまたは警察署での免許更新の予約を行います。予約に必要となるのは、

・免許更新のハガキ(他の都道府県のものでも可)

・運転免許証

となります。「免許更新のハガキがない場合は電話にて予約してくれ」と記載してますが、私の経験上何度電話してもつながりませんでした‥。

根気強く続けるか、警察署に相談するか、とりあえずオンライン予約だけ済ませるかしかないかと思います。

※オンライン予約をしていない場合、その場で後日の予約手続きを実施し帰されていました。予約なしでは当日更新できないようです。

 

☑︎当日の免許更新(免許更新センター、試験場での場合)

当日に必要なものは、

・筆記用具

・免許更新のハガキ

・運転免許証

・免許更新の手続き費用(私の場合、3,300円でした。地味な出費)

です。更新内容によって異なりますので、念のため警察署のサイトにて確認しましょう。

 

当日はオンライン予約で予約した時間帯に警察署に到着するようにしましょう。14時〜14時半に予約していた場合、実際は13時45分頃から受付することが可能です。

実際行ってみるとかなりの人で、ユニバのアトラクション待ちを思い出しました。感染防止のため、必ずマスクは持参しましょう。

ただ、実際に受付まで待った時間は15分程度、その後もスムースに進んだ印象です。

  ↓実際の流れ

 受付完了→手続き費用の支払い→資料の記入→視力検査→受講手続き→写真撮影→講義

全て終了したのが17時ごろでしたので、実際に更新にかかった時間は3時間程度となります。

みなさんも余裕をもって更新することをお勧めします。

 

まとめ

 今回はコロナで変化する免許更新手続きについて紹介しました。

総じて注意すべきなのは、

・免許更新のオンライン予約が必要かどうか

・免許更新期限が先と油断していないか。過ぎそうな場合は延長手続きを実施

コロナによって、免許更新だけでなく様々な手続きが変容していくはずです。

早め早めに行動し、前もって準備・情報収集した状態で臨むようにしましょう。

このブログでもそうした情報を発信していきたいと思います。

それではまた〜

 

 

 

【2020】中古Macbook Air購入!選び方と反省点について

f:id:tatalog:20200806115828j:plain

Macbook”に対するみなさんのイメージは何ですか?意識高い系?

  

色々あると思います。でもね、やっぱりカッコイイんですよ。

大学時代、何となくニューバランス履いたりドクターマーチン履いてた私が、社会人になったらMacBook買ってた。そんなお話です。

 

 

※PCについて全くの素人が、購入にあたり調べた内容です。プロ目線でのレビュー・記事では分かりづらい点もいくつかあり、余計混乱してしまうことがありました。今回は素人目線で「選んだ基準」を紹介します。

→素人の方には私の失敗も参考に、PC選びを進めていただければと思います。

 

〜見出し〜

  

1.中古Macbookを購入した理由

社会人になってまず増えたのがカフェに行く時間。

学生時代あれだけ勉強嫌ってたのに、社会人になると自己啓発本とか読んじゃう現象、これってなんなんですかね。

Youtubeとかでも「筋トレしながらサラリーマン」とか「〇〇ブログ」とか観るようになって何となく意識だけ高くなってくるんですが、相変わらずただのサラリーマン。

なんかはじめたいな〜とか思いながら動画とか観てると、必ずと言って良いほど目に入るMacbook”。よし、これやな。

元々、大学入学当初に購入したレッツノートを使い続けていたので、新しいPCが欲しいと考えていたところ。重すぎてAmazon Primeも十分に見れなかったので‥

MacBookに決めた理由は、まとめると下記の通りです。

・かっこいい

・薄い

iPhoneと同期して使用できる

・素人でスペックの詳細は分からなくても、機能性に安心感がある(あくまでイメージ)

 

PCの使用用途としては、ネット閲覧、ブログまでしか考えていなかったので、スペックはそこまで重視していませんでした。

やはりなにより見た目重視。他に候補としては”surface”がいいかな〜と。ほんとミーハーです。

 

2.MacbookMacbook AirMacbook Proどれがいい??

正直、購入を検討するまでそれぞれのスペックについてはほとんど何も知りませんでした。

簡単に言うと次のような特徴です。

■スペック(主に処理速度)

MacbookMacbook AirMacbook Pro

Airは簡単な写真編集、ネットサーフィンなどの普段使いであれば十分なスペック。

・動画編集やゲーミングPCとしての利用になってくると、Proの購入を検討すべき。

■大きさ

MacbookMacbook AirMacbook Pro

Macbookは最も小さなモデルですが、現在は廃盤となってます。

■値段

MacbookMacbook AirMacbook Pro

例(中古のため同一スペックでの比較ができず、あくまで参考に)

Macbook Pro2012(13インチ RAM 4GB HDD 500GB corei5) :¥〜4万

Macbook Pro2015 (13インチ RAM 16GB SSD 256GB corei5) :¥〜8万5千

Macbook Air2014 (13インチ RAM 8GB SSD 128GB corei5) :¥~4万7千

Macbook Air2015 (13インチ RAM 8GB SSD 256GB corei5) :¥~7万5千

Macbook Air2017 (13インチ RAM 8GB SSD 256GB corei5) :¥~8万

パソコン工房参照

 

ただ、ネット閲覧・ブログ・簡単な動画編集であればAirで十分とのことでしたので、今回は値段も鑑み(というか値段が一番大事)、Macbook Airを購入することにしました。

中古で探していても、Proの方が1〜2万は高くなるイメージでした。(スペックはもちろんProが上)

 

 

なお、商品を探すにあたり「ネット+お店」で探していましたが、下記の2つを見れば十分欲しいものが見つかるのでは、と感じました。

両者ともネット販売と店頭販売の両方を行っており、私の場合はネットで確認してから現物確認するためにお店に出向く、というように利用しました(大阪 日本橋に店舗あり)。

1.パソコン工房

⇨日本最大級の中古PC販売店。様々な種類の中古PCが販売されており、その時々で一番チェックされているPCがランキングで表示されるので、おすすめ商品が一目でわかりやすい。

また、1〜3ヶ月の中古保証も実施されているので安心。

www.pc-koubou.jp

2.イオシス

 ⇨今回購入したお店です。明らかにMacbookの取り扱い数が多かったです。

日本橋付近に2店舗ほどありますが、どちらもMacbookコーナーを揃えており、正直この中に欲しいのがなければ他の店舗見てもないんじゃない?と言うくらいの取り揃え。

iosys.co.jp

 

3.購入したMacbook Airのスペック紹介

 今回購入したPCのスペック紹介の前に、重視したポイントを挙げていきます。

☑︎充放電回数が100回未満(1000回で交換推奨)

☑︎Thunderbolt3ポート付き

☑︎見た目が綺麗→ここを重視していたため、現物確認が必要でした。

↓スペック面

☑︎メモリ 8GB以上

☑︎ストレージ SSD256GB以上

☑︎CPU Corei-5以上(デュアルコアクアッドコアの違いはあまり知らずに買いました)

 

 特に重視していたのは「新品同様の使い心地」だったので、見た目の綺麗さ、充放電回数、キーパッドや各コネクタ部の綺麗さは重視していました。中古購入とはいえ、汚いと「中古だもんな‥」と気分が落ちそうだったので、、

スペック面については普段のネット使いやブログでの使用がメインなので「より良いのがあれば」というところでしたが、将来動画編集とかもしたいと考えるとたりないのかな?

(店員さんは「いけるよ!いけるよ!」と推していましたが)

 

いよいよ、

購入したMacbook Airのスペックが以下の通りです。

金額:税込7万円

MacBook Air (13-inch, Early 2015)

・プロセッサ 1.6 GHz デュアルコアIntel Core i5

・メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3

・ストレージ SSD256GB

・OS MacOS Catalina 10.15.5

・充放電回数 70回

・見た目 端の細かい傷以外、ほぼ新品の使い心地

 

4.今回の購入での反省点、次回買うならこのスペックが欲しい!

個人的にはそれなりに満足して購入したのですが、購入後にネットで色々検索していると、あと5千円出せば同スペックで2017年モデルがあることに気づきました。

充放電回数や見た目の綺麗さは現物を見ていないのでわかりませんが、突如押し寄せる「こっちを買えばよかったのでは?」と言う後悔。。

2015年や2017年モデルなど色々ありますが、年代が古いものについてのデメリットを挙げていきます。

Macの修理サポートが、製造中止後5年以内まで

・OSの更新ができなくなる恐れ

→現状のCatalinaをインストールできるMacbookAirは2012年以降。今後もOSが最新になるたびに、足切りにあう恐れがある。

・買い替えのタイミングで、古いモデルだと値段が下がる恐れがある。

 

Apple側が想定している使用期間はおよそ4年。

一方、ネットを見る限りの意見では5〜6年は不自由なく使用。

もちろん8年使用できるという声もあり、上記のOSアップデートを考えると8年が現実的な消費期限なのかな、と言うところです。

 

まとめ

 今回購入したMacbook Airには、現状個人的に非常に満足しています。

ただ、次に買うとしたら販売後3年以内のモデルにします。間違いなく。

(できれば、それまでにお金稼いで次は最新モデルに‥!!)

初めての購入では色んなポイントを見比べて探すと思いますが、つい見逃しがあるとあとで後悔してしまうこともありますので、お気をつけて!

 

詳しい方いましたら、ご意見いただけると嬉しいです。それでは〜